お久しぶりの投稿です。こんにちは、あややです。
今日はアメリカ人のダーツ友達とレーティングの話をしたエピソードを書きたいと思います。
私の住むフロリダではほぼ100% Bull Shooter というマシーンです。ダーツライブもフェニックスもなく、一番近いダーツライブの置いてあるお店まで700キロ近く走らなければなりません。
そのせいかダーツライブやフェニックスという名前すら知らない人が結構います。
そんな人とレーティングの話をしてみたら、まぁ噛み合わないwww
レーティングっていうのは、スコアの平均から計算されたもので、ダーツの上手さを示す指標みたいなものだよ、と説明しました。
カードを買って、そこに対戦記録が蓄積されて自動的に計算される、と。
で、私のカードたちを見せたわけです。カードたちというのは、大会に出る都度新しいカードでスタッツを取ってたので複数あるわけなのですが…それがいけなかった…みたいw

友達) レーティングがあると何がいいの?
私) 自分が今どれぐらいの上手さなのか分かるんだよ。
友達) 分かったところで試合に勝つかどうかは別の話じゃないの?
私) 日本はこのレーティングで試合のレベル分けするんだよ。
友達) じゃあ、カードの強さが大切なんだね。
私) うん、そうだね…(カードの強さ??)
友達) あやはどのカードが強いの?
私) このカードが一番レーティングが高いかもね。(右手で最高レーティング出したカード)
友達) ふーん。じゃあこのカードを使えば勝てるんだね。
私) カードを使えば勝てる??って?
友達) デッキにセットすれば勝てるんでしょ?
私) 遊戯王カードじゃないぞー!!_(┐「ε:)_
私の説明の仕方が悪かったのかな…ちーん💧